• 最終更新日:

【DIY】洗濯機の上に収納棚を作る手順

【DIY】洗濯機の上に収納棚を作る手順

今回は洗濯機の上に収納棚を作る方法について説明します。

前提条件は以下です。

  • 壁に穴をあけない
  • 棚は2段、位置は変更できない
  • DIY初心者が作る
この記事の目次

DIY】洗濯機の上に収納棚を作る手順

洗面所の収納スペースは意外に少なく、特に洗濯機の上は何も置くことができません。収納棚を作ることで、タオルや下着、ストック用品を収納できるようになります。

設計図を見る

洗濯機の上に作る棚の設計図です。素材やサイズごとに色分けしています。

壁に穴をあけたくないので柱の2本を立てて、そこに棚2枚を取り付けます。棚の上段は奥行きが30cm、下段が25cmにしています。あまり奥行きを深くすると、棚の前方に重いモノを乗せた場合に板が割れてしまう可能性があるので注意しましょう。

板同士は上下に30cm開けています。洗剤のストックなど少し高さがあるものでも置けるくらい開けておくと便利です。

準備する材料、道具について

収納棚を作るのに必要な材料を紹介します。
私がネットで購入したものをリンクで貼っておきます。

木材

  • 柱 【W89 x D38 x H2240】SPF材 … 1枚
  • 柱 【W89 x D38 x H2190】SPF材 … 1枚
  • 受け木【W89 x D30 x H50】SPF材 … 2個
  • 棚板(上段)【W854 x D300 x H18 】ノッティングパイン集成材 … 1枚
  • 棚板(下段)【W890 x D250 x H18 】ノッティングパイン集成材 … 1枚

その他の材料

  • 白色のwalist(ウォリスト)… 2つ
  • ビス(3.8×51mm)… 8本
  • ビス(3.8×38mm)… 8本
  • ボンド(速乾)
  • 滑り止めクッション材
  • 紙やすり(240番)
  • 水性塗料 ミルクペイント(色はスノーホワイト)
  • 水性用ハケ
  • テープ付き養生テープ(幅550)
ホームセンターブリコ
¥1,230 (2024/10/13 11:43時点 | 楽天市場調べ)
ターナー色彩(Turner Color)
¥1,282 (2024/10/10 11:55時点 | Amazon調べ)

道具

  • インパクトドライバー、もしくはグリップ付きドライバー
  • (電動ノコギリ、もしくはノコギリ)

木材の色のままだとDIY感が強くなるので、ナチュラルな白色でペイントしています。柱を固定するのにwalist(ウォリスト)を選んでいますが、ネジを閉めるほど強く固定されるのでオススメです。

切った木材のサイズが実際のサイズと合わなかったとき用に、ノコギリがあると安心です。

木材を白に塗る

柱や棚板、受け木に水性塗料を塗っていきます。
塗る前に棚板にザラザラした箇所があれば、紙やすりで擦ってなめらかにしておきましょう。

  • 水性塗料 ミルクペイント(色はスノーホワイト)
  • 水性用ハケ
  • テープ付き養生テープ(幅550)
  • 紙やすり(240番)

水性塗料のメリットは匂いが少ないこと、それからすぐに乾くことです。水性といっても乾いた後は濡らしても塗料が落ちることはありません。

片面を塗ったら30分ほど放置した後、ひっくり返して反対面も塗ります。塗りがあまいときは2度塗りしてください。

柱を取りつける

SPF材とwalist(ウォリスト)を合わせて柱を立てます。

  • 柱 【W89 x D38 x H2240】SPF材 … 1枚
  • 柱 【W89 x D38 x H2190】SPF材 … 1枚
  • 白色のwalist(ウォリスト)… 2つ
  • 滑り止めクッション材
  • インパクトドライバー、もしくはグリップ付きドライバー

SFP材とwalist(ウォリスト)を重ねたら、ビスで固定する前に①のネジをしっかり締めましょう。これでSFP材とwalistに隙間ができないようにします。

SFP材に直接ビスを打つと亀裂が入ることがあるので、ドリルで下穴をあけてから打つことをおすすめします。

洗濯機側の柱を取りつける

洗濯機側には洗濯機の受けがあるため、柱の下に滑り止めクッション材を敷いて設置面を安定させます。

柱に受け木を取りつける

受け木とは棚板を下で支えるものです。
最初に柱にボンドで固定してからビスで留めていきます。

  • 受け木【W89 x D30 x H50】SPF材 … 2個
  • ボンド(速乾)
  • ビス(3.8×51mm)… 8本
  • インパクトドライバー、もしくはグリップ付きドライバー

棚板を取りつける位置を天井から測って目印をつけておきます。そこから棚板の厚み分下のところに受け木を配置します。

受け木にボンド(速乾)を塗ってから、しばらく柱におさえていると簡単にくっつきます。触っても動かないくらい固まったら、ビスの位置に目印をつけておきましょう。

柱に受け木を取りつけると上のようになります。受け木の位置が左右の柱で違うと棚板が真っ直ぐにならないので注意しましょう。

棚板を取りつける

棚板を受け木の上にのせてビスを打っていきます。
先にドリルで下穴をつくっておくと割れる心配がありません。

  • 棚板(上段)【W854 x D300 x H18 】ノッティングパイン集成材 … 1枚
  • 棚板(下段)【W890 x D250 x H18 】ノッティングパイン集成材 … 1枚
  • ビス(3.8×38mm)… 8本
  • インパクトドライバー、もしくはグリップ付きドライバー

棚板を受け木におくと前に倒れてきます。棚板の壁側に重りをおくとビスを打ちやすくなります。

棚板を2枚設置するとこんな感じになります。

完成

今回はDIYで洗濯機の上に収納棚を作る方法について説明しました。頻繁に使うタオルやドライヤーは2段目に、使う頻度が高く隠しておきたいものは上段に収納すると使い勝手が良さそうです。

棚板について、前方に極端に重いものを載せると折れてしまう可能性があります。棚板の強度を上げたい場合は、L字金具で棚板を端から端まで支える設計にしましょう。