Sassの使い方と導入するメリット - 効率的にサイトを作るためのツール 今回はSassの使い方と導入するメリットについて説明します。よく使うものに絞って紹介していきます。 説明する環境は以下。 macOS Mojar v10.14.6Visual Studio Code... 2020.04.28
Swiperでパララックス スライダーを実装する方法 - サムネイル付き 今回はSwiper.jsを使ってパララックスするスライダーの実装方法を紹介します。奥行きのあるスライダーを実装したい方にオススメです。 ・デモサイト 実装内容は以下。 Swiperの4系を使用(IE対... 2020.04.27
イラレ(Illustrator)で手書き文字をトレースして書き出す方法 今回は紙に書いた文字をIllustratorに取り込んで、文字のところだけをトレースして書き出す方法を説明します。Photoshopよりも綺麗に取り込めて、svg形式でも出力することが可能です。 Il... 2020.04.20
Webサイトで使われるフォント厳選16個 - Google Fonts 編 今回は1,000以上確認したWebサイトの中から、特に良く使われているGoogle Fontsを紹介します。フォントを使っているサイトも一緒に紹介しているので参考にしてみてください。 前提条件は以下で... 2020.04.26
【フリーランス】会計ソフトfreeeを使って青色申告書を作成する具体的な手順 今回は会計ソフトfreeeを使って青色申告書を作成する方法を説明します。2019年度分を青色申告したので情報を共有しておきます。 会計ソフトfreee公式ページ 前提条件は以下。 個人のフリーランス前... 2020.12.02
【フリーランス】青色申告ができるオススメ会計ソフトはどれ? - 専門知識は必要なかった フリーランスが青色申告するために選択できる会計ソフトはfreeeとMFクラウド、弥生会計全部の3つ。この中で一番コスパが良く、専門知識がなくても扱える会計ソフトを紹介する。 青色申告ができる3つの会計... 2020.12.20
GoogleMapが表示されない4つの原因と解決方法 - APIキーの設定ミスが9割 ホームページにGoogleMapを埋め込んでも表示されない原因は4つです。今回はその原因と解決法について説明します。 前提条件 GoogleMapのAPIキーは取得済みブログではなく、企業ホームページ... 2020.10.16
SVGアイコンを一括管理できる無料ツール - Iconsetが最高にオススメ 今回はデスクトップ上でSVGアイコンを一括管理できるツール、「Iconset」を紹介します。アイコンを大量に登録しても重くならず、かつ無料で使えるツールです。 SVGアイコンを一括管理できるIcons... 2020.03.15
WordPressでプラグインなしで画像を遅延読み込みする方法 - lozad.jsの使い方 今回はWordPressにある遅延読み込み用のプラグインを使わないで、lozad.jsを使って実装します。jQueryに依存していないのでlozad.js単体で動作します。 説明する環境は以下の通りで... 2020.03.11
gitのコマンド一覧 - 忘れるコマンドを管理する gitでよく使うコマンドについてまとめてみました。コマンドの説明については#の部分に書いてありますが、基本的にはコピペ用に作成しています。 説明する環境は以下。 macOS Mojar v10.14.... 2020.08.31